HelloSign で増収とレンタル増加への道を拓いた RVshare

RVshare はコミュニティ主導の RV レンタル マーケットプレイスで、全米の利用者にロード トリップの楽しさを紹介したい独立ディーラーや個人オーナーで構成されています。RVshare は、RV の所有者にマイカーを貸し出すプラットフォームとツールを提供し、RV を借りる利用者に幅広い選択肢を提供して、所有者と利用者をつないでいます。

RV 車、署名につながる地図、スマートフォンのイラスト
757717846?h=72ba06c48c

RVshare

 uses 

HelloSign

01
02
03

導入事例の詳細

RVshare

導入の目的
事例

2013 年に創業し、急速に人気が上昇した RVshare のプラットフォームは、RV の所有者と全米数百万人のレンタル利用者をつなげ、所有者自身がレンタル利用者を選択し、価格や利用可能状況を設定できるようにしています。当初のプロセスでは、所有者が印刷、署名、スキャン、ファクスといったワークフローをオフラインで行い、所有者とレンタル利用者の双方が書類に署名しなければならず、さらにレンタル利用者のデータは多くの場合 PDF に組み込まれていました。

サービスは急速に成長しており、保険やけん引サービスの提供、支払い対応への需要もありました。この急成長を支えるために、RVshare は 2~3 日で実装できるモバイル ファーストのソリューションを必要としていました。

「当社のレンタル契約書への記入は、基本的に署名だけなのでわずか数秒で完了します。その他の項目はすべて事前入力されるためスムーズです。当社ではコンバージョンの最適化を重視しているため、コンバージョンにまったく影響なく HelloSign を追加できたことを大きく評価しています。」

Zach Whitehead
ソリューション

RVshare はレンタル契約書に関して、2016 年に HelloSign を使用して概念実証を行ったところ、その後、1 週間も経たないうちに、実装、プレミアム ブランド化、ローンチが可能になりました。Adobe Sign も評価しましたが、ホワイトヘッド氏は、「HelloSign は API を理解しているということがわかりました。その他の企業にとっては、API は補足に過ぎませんでした。当社の開発チームは小規模ですから、API に慣れるまでに、いくつもの複雑な手順を踏む時間の余裕はありませんでした」と語っています。

“We wanted a digital transaction management solution to be as integrated as possible, so the premium branding experience was a must. We're highly focused on conversions, and we want to make sure that renters don't have to leave our site. It had be part of our experience for our renters.”
導入の効果

争議が 10 分の 1 に減少

レンタル契約プロセスと HelloSign を連携後、RVshare は所有者が使用する従来の編集可能なフォームをすべて、4 種類の事前に用意された HelloSign テンプレートに置き換えました。さらに、リクエスト、問い合わせ、レンタル契約を所有者が直接管理できるようになったため、すべての取引が完全に可視化されました。

HelloSign が提供している監査証跡によって、争議の件数は劇的に減少しました。ホワイトヘッド氏は、「書類を追跡する必要がないので、(争議は)10 分の 1 にまで減少しています。契約書には、ダッシュボードから文字どおりわずかワンクリックでアクセスできます」と述べています。

メンテナンス不要で収益が増加

RVshare has grown tremendously over the last year. In early 2018 they raised 50 million USD in early stage funding. As Zach says “I’m not sure we could have done that without having a really easy-to-use signing checkout process like we have now.”

RVshare は、HelloSign との連携後およそ 2 年間で、毎月約 1,000 回の API コールが発生するまでになりました。HelloSign へのロイヤルティの理由としてもう 1 つ、メンテナンスにさほど労力を注ぐ必要がなく、ビジネスの拡大に集中できるという点があります。ホワイトヘッド氏は「スタートアップの段階でメンテナンスについて考える必要がないため、助かっています」と語っています。

今後の展開

契約締結が数秒で完了

HelloSign を使用すると、レンタル利用者が契約プロセスを完了するまでにかかる時間はわずか数秒です。大半の項目は事前入力され、所有者とレンタル利用者がそれぞれ署名するだけで済むためです。これはリピート客の増加を促す大きな要因になっています。

RVshare はキャンピング カー(クラス A、B、C)からけん引型のトレーラーまで、複数タイプの RV を提供しているため、車両によって異なるレンタル契約書を提供する必要があります。

Using HelloSign we can dynamically switch template fields so the owners and renters get a custom-tailored agreement. The cool thing is that the template is already filled out with a lot of their information, like name, address, so they really only have to sign and initial, and then they're good to go.” - Zach Whitehead

提供サービスとパートナーのオンボーディングの拡大

デジタル取引管理と HelloSign を連携したことによって、同時に RVshare は高い需要のある保険ソリューションの連携も展開することができました。今では、レンタル利用者が法的拘束力のある契約書に署名すると、HelloSign のワークフローで内部プロセスが開始され、レンタル利用者が保険を追加することもできるようになりました。

HelloSign has also empowered RVshare to start onboarding partners, such as insurance companies and travel bloggers. “Using HelloSign for partner onboarding was a no-brainer for us because we already had a great experience using the API integration side. It made it easy for partners to get on board with us.” - Zach Whitehead

RVshare の次のステップ

RVshare has created a disruptive marketplace that is fundamentally changing the way people think about RVs. With a digital transaction management platform at the center of their business, RVshare is looking forward to continuing to grow their existing business with HelloSign in tow.

HelloSign についてお問い合わせください

HelloSign is the easiest way to send, receive, and manage legally binding eSignatures for business. Learn about our industry-leading API by looking through our developer documentation or build and test for free by creating a free developer account. If you’d like help figuring out which HelloSign product is best for you, schedule a demo with HelloSign's API team to see how we can streamline your business.

導入事例をダウンロード
RVshare のように成果を上げたいとお考えですか?
RVshare のように成果を上げたいとお考えですか?
HelloSign の活用方法
お問い合わせ
右矢印のアイコン

その他の導入事例